【広島県北広島町A級グルメナイト「きたひろナイト」を開催します!】

北広島町フェアに併せて、北広島町の食材をふんだんに使ったお料理を楽しみながら、北広島町の魅力を語るイベントです。
是非お出かけください!

日 時 10月23日(水) 18:30~
会 場 美味これくしょん 神田倶楽部
参加費 5,000円(税込み ワンドリンク付き)
定 員 20名
申 込 下記よりお願いいたします!

https://forms.gle/5KR3b2uyeB7pb3et8

今回の主役は、この芸北サーモン!

■現北サーモン 生産のこだわり

芸北サーモンを育てているのは、芸北地域にある大暮養魚場。

天然に限りなく近い自然環境で、3年の歳月をかけて育てています。自家採卵から、稚魚・成魚まで一貫して丁寧に管理。寄生虫や病気対策のための薬品も使用していません。
50年の歴史のある大暮養魚場には、水温の管理、給餌の量やタイミング、養殖池の環境管理、病害等の対策等に関する長年の経験に基づくノウハウがあります。出荷の際はその場で締めて加工場まで届け、すぐ冷凍・真空状態にするため、高品質で高鮮度のまま食卓へ届けることができます。

大暮養魚場の片桐さんが、愛情込めて育てています。

■芸北サーモンってどんな特徴のサーモン?

北広島町は千メートル級の山々がそびえたつ太田川水系の源流域です。冷たく清らかな水が豊富です。
成長はゆっくりですが、その分、3年の歳月をかけて大切に生産することができるという利点があります。
この地で育ったサーモンは、プリプリとした弾力ある食感。脂は少なめでさっぱりとしていながら、濃厚で上品な味わいで、魚特有の臭みもありません。

芸北あまごも登場します!

■養殖あまごの新ブランド芸北あまご

大暮川の清流水を使って大暮養魚場が育て上げた養殖あまごの新ブランド「芸北あまご」。

一般的な養殖あまごの2~3倍の時間と手間隙をかけ、薬品を極力使用せずに育てた大変活きの良いあまごです。地元だけでなく、広島市内の飲食店や首都圏からも高い評価を得ています。

北広島のホウレンソウは栄養たっぷり!

鮮やかな緑色のホウレンソウは緑黄色野菜の代表格。天然色素のカルテノイドたっぷりの嬉しい野菜です。

北広島町の平均気温は12℃。一年を通じてホウレンソウを栽培することができます。源流の町だからこその豊富で清涼な水が、ホウレンソウの生育を助け、更に栄養価を高めてくれます。このホウレンソウをパウダーにしたり、パスタに練り込んだり、加工の工夫も盛りだくさんです。

今回の「きたひろナイト」は、美味これくしょん 神田倶楽部です!

どんなお料理になるのか、お楽しみに!!

お申込はこちらから!

https://forms.gle/5KR3b2uyeB7pb3et8

ぜひお越しください。
お待ちしています!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!